環境活動報告 沖縄県「スポGOMI WORLD CUPエキシビジョンマッチ沖縄大会」に参加


ウォータースタンド株式会社(以下当社)沖縄営業所は、中城村で行われた「スポGOMI WORLD CUPエキシビジョンマッチ」に参加し、クリーン活動を行いました。
概要
- 日時
- 2025年3月23日(日)
- 主催
- 沖縄県中城村当間 吉の浦公園ビーチ
- 目的
- スポーツとごみ拾いをかけ合わせた「スポGOMI(ごみ)」を通じ、地域の美化意識の向上を図る
「スポGOMI(ごみ)」は、スポーツとごみ拾いをかけ合わせたもので、決められたエリア、時間で集めたごみの量をチームごとに競います。
「スポGOMIワールドカップエキシビションマッチ」は、今年秋に開催予定の世界大会をPRしようと九州・沖縄各県で開かれました。
当日は、イベントの参加者73チーム、235人全員で550キロものゴミを回収することができました。
ウォータースタンドの取り組み
当社は使い捨てプラスチックボトル30億本の削減をミッションに掲げ、全国の地方公共団体・教育委員会や地域の皆様とボトルフリープロジェクト」を推進しています。
今回のクリーン活動を通して地域の環境改善に貢献するとともに、今後も自治体や地域の事業者と連携し、引き続き SDGs の達成に向けて取り組んで参ります。
ウォータースタンド株式会社の活動と取り組み
ウォータースタンド株式会社は、浄水型ウォーターサーバーの提供を通じて、環境問題解決と次世代育成につながるさまざまな社会貢献活動に積極的に取り組んでいます。
環境問題への取り組み
イベント開催
- SDGsや環境保全に取り組む企業、団体主催のイベントに参加
- 環境問題への関心と理解を深めるきっかけを提供
マイボトル利用促進
ペットボトル削減や環境問題に関するイベント開催、実証実験において、給水機としてウォータースタンドを提供します。
多様なイニシアティブへの参加
ウォータースタンドは、環境問題や社会課題への貢献を目指し、さまざまなイニシアティブに積極的に参加しています。
- 埼玉県SDGsパートナー登録
- 横浜市SDGs認証制度「Y-SDGs」認証取得
- 循環経済パートナーシップ(J4CE)への参加 など
次世代育成への取り組み
子ども向けSDGsイベントを開催
イベントなどで、子どもたちが環境問題について学び、考える機会を提供することで、未来を担う世代の環境意識を高め、持続可能な社会の実現に向けた行動を促します。
