1. HOME
  2. ブログ
  3. 企業との連携
  4. 株式会社リオ・ホテルズ北海道 COCO STAY 西川口駅前 支配人 松本 淳様インタビュー

株式会社リオ・ホテルズ北海道 COCO STAY 西川口駅前 支配人 松本 淳様インタビュー

ゲストルームにペットボトルを設置するのではなく、ゲスト様に水道直結ウォーターサーバー「ウォータースタンド」から給水を呼びかけるといった形に変更され、貴ホテルではどのような変化がありましたか。

COCO STAY西川口駅前 支配人 松本 淳様

ウォータースタンドを導入し、お客様に対する新たな付加価値提供ができただけでなくコスト削減も実現できました。また、ホテルスタッフもおいしいお水で水分補給ができるようになり、ウォータースタンドの導入によって備品スペースの確保にもつながりました。

過去にボトル式ウォーターサーバーを使用していた際はコスト面での負担が大きく、ウォーターサーバー導入について全く検討していませんでした。

水道直結ウォーターサーバー「ウォータースタンド」のご提案を頂き、水道水を活用したウォーターサーバーがあることを知りました。ボトル式のように従量課金制ではなく、月額定額制でコストダウンが図れる点に加え、環境にもやさしいという特徴があり、導入に満足しています。

外観
写真提供:COCO STAY西川口駅前

COCO STAY西川口駅前様は「ビジネスホテルに泊まるような利便性とシェアハウスのような温かい共有スペース」がコンセプトで「お客様の声」には「丁寧、行き届いている」といった高い評価が多く見受けられます。お客様はどのように貴ホテルのお取組みを受け取られていらっしゃいますか。

COCO STAY西川口駅前 支配人 松本 淳様

当ホテルには、20~30歳代を中心に幅広い年齢層のお客様が宿泊されます。環境やサステナビリティに関心が高いと言われるZ世代のお客様ではなくても、多くのお客様がサステナビリティを意識することに対して「おしゃれ」「かっこいい」といったイメージを持っていらっしゃるように思われます。

内装

当ホテルでは、お客様からご要望を頂いた際はボトル入り飲料水をご提供しています。しかし、お客様アンケートなどを見るとウォータースタンドの導入に対して好意的に評価頂いており、ワンウェイプラスチック削減や環境にやさしいサステナブルなホテルステイに対するお客様側の関心は加速度的に高まっていると感じます。

COCO STAY西川口駅前様では、ウォータースタンドのご導入以外にどのような地球環境にやさしいホテルステイをご提案されて行かれるか、今後のご計画があればお聞かせ下さい。

COCO STAY西川口駅前 支配人 松本 淳様

ホテルで発生する紙やプラスチックといった、本来資源であるにも関わらず現状使い捨てされているものを見直すことはお客様へのサービス向上につながることが多く、サステナビリティとホテルは相性が良いと考えています。

外観
必要なアメニティをお客様に選んで頂ける「アメニティバイキング」

例えば、当ホテルでは2022年4月からチェックインの際の「お客様カード」の記入を廃止しタブレットを使用する方式に切り替えました。1日30枚ほど使用していた記入用紙が、現在は団体様のチェックイン時を除き、用紙を使用することはほぼなくなりました。
今後は領収書のデータ送付などを検討し、ペーパーレスを促進していこうと思います。

今回のお取組みをスタートされ、貴ホテルとしてゲストや社会に伝えたいメッセージがあればお聞かせください。

COCO STAY西川口駅前 支配人 松本 淳様
キッチン
写真提供:COCO STAY西川口駅前 簡単な調理が可能なミニキッチン

ホテルを選択される際にお客様が重視されるのは宿泊料金や立地かも知れませんが、実際に宿泊され、チェックアウトされた後に「お客様の声」などでご評価頂いているのは大浴場や1室1室のスペースが広くとってある点などです。

大浴場
COCO STAY西川口駅前 画家Natsumi Nishimuraさんのウォールアートが描かれた大浴場

ホテル業界は今後も伸長が予想され、ニューオープンのホテルも林立していることから人財不足が課題となっています。こうした課題の解決につながる将来のイノベーションに期待を寄せつつも、目前の課題に対してできることから手を打っていくことが不可欠です。

内装
写真提供:COCO STAY西川口駅前

ホテルは「お客様に体験を提供する場」でもあります。ウォータースタンドから給水することをはじめ、環境にやさしいホテルステイにご共感頂けるお客様に当ホテルを選んで頂きたいと考えています。

COCO STAY西川口駅前 支配人 松本 淳様

ウォータースタンドについて

浄水型ウォーターサーバー ウォータースタンドは、いつでも安全安心な飲料水が使える利便性の高さと、運搬や使い捨て容器を必要としないエコな給水システムが支持され、子育て世帯を中心とした個人宅や、SDGs達成に取り組む法人、大学などに支持されています。

2021年7月には、「ウォータースタンド ガーディアン」は、赤ちゃんのミルク作りがラクにできること、それによりパパ・ママの心に余裕が生まれ、子育てを楽しむことに貢献できる製品であることが評価され「2021年度日本子育て支援大賞」を受賞しました。

未来の世代に向けたウォータースタンドの
取り組み

ウォータースタンドは、2020年2月にミッションとビジョンを新たに策定しました。当社は、暮らしに寄り添う製品の開発・提供と環境負荷軽減に貢献する事業経営を通じ、未来をつくる次世代育成に積極的に取り組んでいます。

ウォータースタンドのミッションとビジョン

ウォータースタンドは 未来の世代のために 
より良い地球環境を引き継ぎます。
わたしたちは、2030年までに 日本の使い捨てプラスチックボトルを 30億本減らします。

ウォータースタンドは 
マイボトルを携帯する新しい文化を創り
気候変動とプラスチックによる 
環境問題に取り組みます。

ウォータースタンドへの
お問い合わせ

ウォータースタンド製品について

取り組み、出前授業やご取材等について

弊社の取り組み、出前授業やご取材等については下記フォームよりお問合せください。
(メディア関係者の皆様からの取材等のご依頼も下記フォームよりお願いいたします。)

確認画面

入力内容の確認後、送信ボタンを押してください。
入力をやり直す場合は戻るボタンを押してください。

お客様区分
お客様区分を選択してください
お名前を入力してください
フリガナを入力してください
郵便番号
住所
電話番号を正しく入力してください
メールアドレスを正しく入力してください
お問合せ内容を入力してください

※当社の個人情報の取扱規程について同意される方のみ送信できます。

必須項目です
戻る

関連記事