環境活動報告 富山県射水市「みんなできれいにせんまいけ!大作戦」に給水スポットを協賛


ウォータースタンド株式会社(以下、当社) 富山営業所は、富山県射水市で開催された「みんなできれいにせんまいけ!大作戦」に協賛し、無料給水スポットとして浄水型ウォーターサーバー「ウォータースタンド」を設置しました。
概要
- 開催日
- 2025年7月6日(日)
- 設置場所
- 海老江海岸・六渡寺海岸に各1台
「みんなできれいにせんまいけ大作戦」とは
富山県内の海岸漂着物の約8割が、県内で発生した生活系ごみなどが河川を通じて海に流れ出たものであることを踏まえて、上流・下流域の住民が一体となった対策を推進するため、市町村等と連携して展開している県民総参加の清掃キャンペーンです。
当日は、射水市、射水市環境衛生協議会が地域の皆さんと協力して市内の海岸清掃を実施しました。



当社は、この取り組みに協賛し、給水スタンドを設置することで、使い捨てプラスチックボトルの削減を促進し、美しい海岸環境の保全に貢献しました。
イベントでは、事前にマイボトル持参を呼びかけたこともあり、多くの方が給水スポットを利用されました。

富山県射水市との「ゼロカーボンシティ実現に向けたマイボトル利用促進に関する連携協定」について
この取り組みは、当社と富山県射水市が2025年4月17日(木)に締結した「ゼロカーボンシティ実現に向けたマイボトル利用促進に関する連携協定」※に基づくものです。
この協定は、射水市と当社が連携・協力し、プラスチック製品の使用抑制や廃棄物の発生抑制、リユースの推進を通じて「ゼロカーボンシティいみず」を実現するために、マイボトルの利用を促進しライフスタイル変革を推し進めることを目的として締結しました。
当社は使い捨てプラスチックボトル30億本の削減をミッションに掲げ、全国の地方公共団体・教育委員会や地域の皆様と「ボトルフリープロジェクト」を推進しています。
今後も地域社会と連携し、誰もが気軽に給水できる環境づくりに取り組んでまいります。
- 富山県射水市ホームページ
-
- 【7/6(日)】「みんなできれいにせんまいけ大作戦2025」を実施します!
- ウォータースタンド ボトルフリープロジェクト
ウォータースタンド株式会社の活動と取り組み
ウォータースタンド株式会社は、浄水型ウォーターサーバーの提供を通じて、環境問題解決と次世代育成につながるさまざまな社会貢献活動に積極的に取り組んでいます。
環境問題への取り組み
イベント開催
- SDGsや環境保全に取り組む企業、団体主催のイベントに参加
- 環境問題への関心と理解を深めるきっかけを提供
マイボトル利用促進
ペットボトル削減や環境問題に関するイベント開催、実証実験において、給水機としてウォータースタンドを提供します。
多様なイニシアティブへの参加
ウォータースタンドは、環境問題や社会課題への貢献を目指し、さまざまなイニシアティブに積極的に参加しています。
- 埼玉県SDGsパートナー登録
- 横浜市SDGs認証制度「Y-SDGs」認証取得
- 循環経済パートナーシップ(J4CE)への参加 など
次世代育成への取り組み
子ども向けSDGsイベントを開催
イベントなどで、子どもたちが環境問題について学び、考える機会を提供することで、未来を担う世代の環境意識を高め、持続可能な社会の実現に向けた行動を促します。
