神奈川県鎌倉市海開き式への参加とマイボトル用給水スタンドの協賛

ウォータースタンド株式会社(以下、当社)戸塚営業所は、2025年7月1日(火)に神奈川県鎌倉市で行われた海開き式に参加しました。
概要
- 開設期間
- 7月1日(火)~8月31日(日)
- 来場者数
- 2024年度実績 29万9,470人
(材木座・由比ガ浜・腰越3つの海水浴場合計) - 設置場所
- 由比ガ浜待機所、腰越待機所、材木座待機所に各1台
内容
鎌倉市の海水浴場(材木座・由比ガ浜・腰越)は、7月1日(火)から8月31日(日)まで開設されます。
この期間中、当社は各海水浴場の監視所に、マイボトル用給水スポットとして浄水型ウォーターサーバー「ウォータースタンド」を設置します。
これは、美しい海岸と海の保全のため、マイボトルへの給水を促すことで使い捨てプラスチックボトルの削減に貢献し、水分補給にもお役立ていただくことで安全な海水浴を楽しんでいただくことを目的としています。


鎌倉市との「かまくらプラごみゼロ宣言にかかる連携と協力に関する協定」に基づく取り組み
当社は、2020年2月10日(月)に鎌倉市と「かまくらプラごみゼロ宣言にかかる連携と協力に関する協定」※を締結しました。
この協定は、年間2,000万人の観光客が訪れる鎌倉市で、マイボトル用の給水スポットを整備し、市民や観光客にマイボトルの活用を呼びかけることで、ペットボトルをはじめとしたプラスチックごみの削減に貢献することを目的としています。
当社は使い捨てプラスチックボトル30億本の削減をミッションに掲げ、全国の地方公共団体・教育委員会や地域の皆様とボトルフリープロジェクト」を推進しています。
今後も自治体や地域の方と連携し、引き続き SDGs の達成に向けての取り組みを推進していきます。
- 鎌倉市ホームページ
-
- 令和7年度鎌倉市海水浴場の開設について
- ウォータースタンド ボトルフリープロジェクト
ウォータースタンド株式会社の活動と取り組み
ウォータースタンド株式会社は、浄水型ウォーターサーバーの提供を通じて、環境問題解決と次世代育成につながるさまざまな社会貢献活動に積極的に取り組んでいます。
環境問題への取り組み
イベント開催
- SDGsや環境保全に取り組む企業、団体主催のイベントに参加
- 環境問題への関心と理解を深めるきっかけを提供
マイボトル利用促進
ペットボトル削減や環境問題に関するイベント開催、実証実験において、給水機としてウォータースタンドを提供します。
多様なイニシアティブへの参加
ウォータースタンドは、環境問題や社会課題への貢献を目指し、さまざまなイニシアティブに積極的に参加しています。
- 埼玉県SDGsパートナー登録
- 横浜市SDGs認証制度「Y-SDGs」認証取得
- 循環経済パートナーシップ(J4CE)への参加 など
次世代育成への取り組み
子ども向けSDGsイベントを開催
イベントなどで、子どもたちが環境問題について学び、考える機会を提供することで、未来を担う世代の環境意識を高め、持続可能な社会の実現に向けた行動を促します。
