1. HOME
  2. ブログ
  3. 教育機関との連携
  4. 出前授業
  5. 2023年
  6. 上野村立上野中学校においてSDGs出前授業を実施

上野村立上野中学校においてSDGs出前授業を実施

  • 日時:2023年1月17日(火)
  • 対象:上野村立上野中学校 1~3年生

ウォータースタンド株式会社(以下当社)は、社会貢献活動の一環として上野村立上野中学校(所在地:群馬県多野郡上野村楢原)で、SDGs出前授業を実施いたしました。

ウォータースタンド株式会社のサポート内容

当社は、「2030年までに使い捨てプラスチックボトル30億本を削減」することをミッションに掲げ、事業を通じたSDGs達成貢献に取り組んでいます。

上野村立上野中学校においてSDGs出前授業を実施

生徒の皆さんの声

  • SDGsのための企業の取り組みは興味深かったです。利益の追求とSDGsの達成の両立は難しいだろうけれど私たち消費者自身がSDGsについての意識を持つことがこの達成に一番大切なことだと思いました。
  • 今、地球が抱えている水に対する課題と、課題に対して僕たちはどうすれば良いかが分かりました。
  • ペットボトルを使うことがだめだ、というのではなく、使い方を考えようという考え方がとても良いと思いました。
  • この授業を受けて、SDGsが色々なところでつながっているということを実感することができました。
  • 普段、日常的においしい水を飲むことができているけれど、それは当たり前ではないということを知れました。
  • これまでSDGsの授業を聞いても、いつも「自分にできることって何かあるのかな」と思っていたので、今日のこの授業で水筒に水を入れて飲むだけでもSDGsに取り組めているんだなと実感しました。

上野村と当社の取り組み

上野中学校が所在する上野村と当社は、2022年5月10日(火)に「使い捨てプラスチック削減及び熱中症予防の推進に関する協定」を締結しました。

上野村は、群馬県による「ぐんま5つのゼロ宣言」(2019(令和元)年12月)を受け、未来に向けて推進し幸せな暮らしのある持続可能な社会の構築を目指すため、2020(令和2)年8月7日に「Ueno 5つのゼロ宣言」を表明されています。同宣言には、プラスチックごみおよび温室効果ガス排出量における「ゼロ」が盛り込まれており、当社は公共施設にウォータースタンドを設置し、同村とともに全世界的な喫緊の課題であるプラスチックごみの削減を推進します。

ウォータースタンド株式会社のSDGs達成に向けた取り組みについて

浄水型ウォーターサーバーを取り扱う企業だからこそ「水資源の大切さ」や「誰もが安心な水にアクセスできることの価値」、「マイボトルに給水することで自分が起点となってスタートできるSDGsへの取り組み」をお伝えし、未来の世代の皆さんと考える機会を積極的に創出しています。

※ウォータースタンド株式会社ESG推進室では、企業や教育機関向けにSDGsワークショップ・出張授業を実施しています。詳しくは出前授業の記事一覧をご覧ください。

ウォータースタンドの使い捨てプラスチックボトル削減に向けた取り組み

当社は使い捨てプラスチックボトル30億本の削減をミッションに掲げ、全国の地方公共団体・教育委員会と「ボトルフリープロジェクト」を推進しています。

使い捨てプラスチックボトル30億本の削減目標を掲げる当事業では、給水スポットの整備などにより水を無料提供するだけでなく、設置者と連携しプラスチックごみ削減の意義について普及啓発するなどマイボトル利用者の拡大を図っています。

また、昨今頻発する猛暑・酷暑などの地球温暖化に起因するとみられる気象現象に対しても、マイボトルに給水することで地域住民の健康維持・熱中症回避に役立てることを目的としています。

2021年10月には、廃棄物等の3R(リデュース:発生抑制・リユース:再使用・リサイクル:再資源化)に率先して取り組み、資源の有効利用、環境への負荷の低減に継続的な活動を通じて顕著な実績を挙げている「個人・グループ・学校」及び「事業所・地方公共団体等」に対して行われる「令和3年度リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰」においてリデュース・リユース・リサイクル推進協議会会長賞を受賞しました。

ウォータースタンドについて

浄水型ウォーターサーバー ウォータースタンドは、いつでも安全安心な飲料水が使える利便性の高さと、運搬や使い捨て容器を必要としないエコな給水システムが支持され、子育て世帯を中心とした個人宅や、SDGs達成に取り組む法人、大学などに支持されています。

2021年7月には、「ウォータースタンド ガーディアン」は、赤ちゃんのミルク作りがラクにできること、それによりパパ・ママの心に余裕が生まれ、子育てを楽しむことに貢献できる製品であることが評価され「2021年度日本子育て支援大賞」を受賞しました。

未来の世代に向けたウォータースタンドの
取り組み

ウォータースタンドは、2020年2月にミッションとビジョンを新たに策定しました。当社は、暮らしに寄り添う製品の開発・提供と環境負荷軽減に貢献する事業経営を通じ、未来をつくる次世代育成に積極的に取り組んでいます。

ウォータースタンドのミッションとビジョン

ウォータースタンドは 未来の世代のために 
より良い地球環境を引き継ぎます。
わたしたちは、2030年までに 日本の使い捨てプラスチックボトルを 30億本減らします。

ウォータースタンドは 
マイボトルを携帯する新しい文化を創り
気候変動とプラスチックによる 
環境問題に取り組みます。

ウォータースタンドへの
お問い合わせ

ウォータースタンド製品について

取り組み、出前授業やご取材等について

弊社の取り組み、出前授業やご取材等については下記フォームよりお問合せください。
(メディア関係者の皆様からの取材等のご依頼も下記フォームよりお願いいたします。)

確認画面

入力内容の確認後、送信ボタンを押してください。
入力をやり直す場合は戻るボタンを押してください。

お客様区分
お客様区分を選択してください
お名前を入力してください
フリガナを入力してください
郵便番号
住所
電話番号を正しく入力してください
メールアドレスを正しく入力してください
お問合せ内容を入力してください

※当社の個人情報の取扱規程について同意される方のみ送信できます。

必須項目です
戻る

関連記事