1. HOME
  2. ブログ
  3. 教育機関との連携
  4. 大学との連携
  5. 武蔵野大学の使い捨てプラスチック削減の取組をサポート

武蔵野大学の使い捨てプラスチック削減の取組をサポート

ウォータースタンド株式会社は、 2021年9月27日(月)より武蔵野大学(有明キャンパス:東京都江東区、学長:西本 照真)『武蔵野大学サステナブルキャンパスプロジェクト』の一環としてマイボトルへ給水できるウォータースタンドを設置しました。

武蔵野大学は、『世界の幸せをカタチにする。』をブランドステートメントに掲げ、世界的な視座を以て課題解決に取り組む人材を輩出する人格教育を目指す大学です。

2021年9月、有明キャンパス内にマイボトルで給水ができるウォータースタンドを新たに設置されました。
同大学では2019年3月に『武蔵野大学SDGs実行宣言』を発表しました。「生きとし生けるものを幸せにし」、「生きがいのある楽しい平和な世界をうち立てる」という武蔵野大学の建学の理想は、SDGsにおける「誰一人取り残さない」という基本理念と軌を一にするものです。

キャンパス内に設置されたウォータースタンド ナノシリーズ ネオは水道水を高機能かつ大容量のナノトラップフィルターで浄水し、温水、冷水、常温水の抽出が可能です。

『武蔵野大学サステナブルキャンパスプロジェクト』の概要

武蔵野大学サステナブルキャンパスプロジェクト 養蜂活動

武蔵野大学では、SDGsの基本理念「誰ひとり取り残さない」が本学の建学の精神やブランドステートメント「世界の幸せをカタチにする。」に流れる精神と合致することから、全学的にSDGsを推進されています。

2020年から開始した『武蔵野大学サステナブルキャンパスプロジェクト』では、エネルギー消費やCO2 排出量、廃棄物発生量といった環境負荷量の調査や学生のSDGs に関する意識と行動を調査しているほか、キャンパスのサステナビリティを推進する実践活動としてキャンパスの屋上での自然菜園、養蜂活動を行っています。

実証実験の概要

武蔵野大学では、工学部環境システム学科明石修准教授による指揮の下、1年間にわたり使い捨てプラスチックボトルの削減量・CO2 排出削減量の効果検証を行うとともに学生や教職員の方の意識・行動変容についての実証的実験を実施します。当社は、『武蔵野大学サステナブルキャンパスプロジェクト』の理念に共鳴し当研究プロジェクトを支援致します。

武蔵野大学について

武蔵野大学

1924年に仏教精神を根幹にした人格教育を理想に掲げ、武蔵野女子学院を設立。武蔵野女子大学を前身とし、2003年に武蔵野大学に改名。2004年の男女共学化以降、大学改革を推進し12学部20学科、13大学院研究科、通信教育部など学生数12,000人超の総合大学に発展。また2021年4月に日本初の「アントレプレナーシップ学部」、全学生「AI活用」「SDGs」を必修科目とした全学共通基礎課程「武蔵野INITIAL」をスタートさせるなど、2024年の創立100周年とその先の2050年の未来に向けてクリエイティブな人材を育成するため、大学改革を進めています。

武蔵野大学 ロゴ

関連サイト

大学でのウォータースタンド導入実績

  • 大阪大学
  • 医療創生大学
  • 宇都宮共和大学
  • 日本大学
  • 学校法人立命館
  • 京都大学
  • 千葉明徳短期大学
  • 東京大学大学院
  • 東京農工大学
  • 東北大学
  • 二松学舎大学
  • 立命館大学
  • 東京薬科大学
  • 創価大学
  • 兵庫県立淡路景観園芸学校
  • 学校法人高崎商科大学
  • 青山学院大学
  • 共愛学園前橋国際大学
  • 長野県立大学
  • 小田原短期大学
  • 神田外語大学
  • 聖心女子大学
  • 日本工業大学
  • 武蔵野大学
  • 麻布大学
  • 立教大学

ウォータースタンドについて

浄水型ウォーターサーバー ウォータースタンドは、いつでも安全安心な飲料水が使える利便性の高さと、運搬や使い捨て容器を必要としないエコな給水システムが支持され、子育て世帯を中心とした個人宅や、SDGs達成に取り組む法人、大学などに支持されています。

2021年7月には、「ウォータースタンド ガーディアン」は、赤ちゃんのミルク作りがラクにできること、それによりパパ・ママの心に余裕が生まれ、子育てを楽しむことに貢献できる製品であることが評価され「2021年度日本子育て支援大賞」を受賞しました。

未来の世代に向けたウォータースタンドの
取り組み

ウォータースタンドは、2020年2月にミッションとビジョンを新たに策定しました。当社は、暮らしに寄り添う製品の開発・提供と環境負荷軽減に貢献する事業経営を通じ、未来をつくる次世代育成に積極的に取り組んでいます。

ウォータースタンドのミッションとビジョン

ウォータースタンドは 未来の世代のために 
より良い地球環境を引き継ぎます。
わたしたちは、2030年までに 日本の使い捨てプラスチックボトルを 30億本減らします。

ウォータースタンドは 
マイボトルを携帯する新しい文化を創り
気候変動とプラスチックによる 
環境問題に取り組みます。

ウォータースタンドへの
お問い合わせ

ウォータースタンド製品について

取り組み、出前授業やご取材等について

弊社の取り組み、出前授業やご取材等については下記フォームよりお問合せください。
(メディア関係者の皆様からの取材等のご依頼も下記フォームよりお願いいたします。)

確認画面

入力内容の確認後、送信ボタンを押してください。
入力をやり直す場合は戻るボタンを押してください。

お客様区分
お客様区分を選択してください
お名前を入力してください
フリガナを入力してください
郵便番号
住所
電話番号を正しく入力してください
メールアドレスを正しく入力してください
お問合せ内容を入力してください

※当社の個人情報の取扱規程について同意される方のみ送信できます。

必須項目です
戻る

関連記事