1. HOME
  2. 環境とお水
  3. エコバッグでプラスチック削減

FEATURE

特集

エコバッグでプラスチック削減

2020年7月からプラスチック製買物袋を扱う小売業を営む全ての事業者を対象に、レジ袋の有料化がスタートしました。このことは海洋プラスチック問題への関心が高まり、本当にレジ袋が必要なのかを考えるきっかけになりました。

ここでは、私たちが取り組めるエコ活動のひとつである、エコバックについてご紹介しています。

エコバッグでプラスチック削減
  1. レジ袋使用削減はどうして?
  2. エコバッグとは
  3. エコバッグのメリット
  4. レジ袋削減のためにエコバックを使ってみよう
  5. エコ意識の向上に向けて

レジ袋使用削減はどうして?

レジ袋は私たちの暮らしに身近なもので、使用を控えることで削減できるものです。

プラスチックは、非常に便利な素材です。成形しやすく、軽くて丈夫で密閉性も高いため、製品の軽量化や食品ロスの削減など、あらゆる分野で私たちの生活に貢献しています。一方で、廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化などの課題もあります。私たちは、プラスチックの過剰な使用を抑制し、賢く利用していく必要があります。

このような状況を踏まえ、令和2年7月1日より、全国でプラスチック製買物袋の有料化を行うこととなりました。これは、普段何気なくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとすることを目的としています。

引用:経済産業省

エコバッグとは

エコバッグとは環境活動(エコロジー)から生まれたバッグのことをいいます。買い物のたびに当たり前のようにもらっていたレジ袋も、地球環境への影響があることで有料化となりました。そこで、繰り返し使えるエコバッグやマイバッグが注目され、さらに普及していきました。

エコバッグは継続して使うことが重要です。マイバッグなら綿製で50回以上、厚めのプラスチック製で10回以上使用しないと、薄手のプラスチック製レジ袋を1回で使い捨てる場合に比べて、温室効果ガスの排出量が多く、環境負荷が高くなるといわれています。

エコバッグとは

エコバッグのメリット

レジ袋を削減しエコバッグを使うことで、レジ袋製造や廃棄の過程で発生するCO2排出量の削減やレジ袋の原料となる原油の使用量の削減につながります。
エコバッグはレジ袋に比べると持ち運びしやすく、丈夫でくり返し使えます。また、折りたたみできるものなら、通勤帰りや荷物が増えたときにも便利です。

エコバッグは汚れやすいものです。内側の消毒や洗濯をするなどして、清潔に保つようにしましょう。

レジ袋削減のためにエコバックを使ってみよう

エコバッグに求める機能性として、耐久性や携帯性、収納力、デザインなどが重視されています。素材もナイロン製のものからキャンパス地・リネンなど多数あります。いくつかご紹介しますので、参考にしてみてください。

レジ袋タイプ(ナイロン・ポリエステルなど)

レジ袋タイプ(ナイロン・ポリエステルなど)
  • 薄手でコンパクトにたためる
  • シワになりにくい
  • 通気性がよく洗っても乾きやすい

トート型(コットン・キャンパス地など)

トート型(コットン・キャンパス地など)
  • 肩からかけられるものも多い
  • 厚手のタイプは重いものを入れても型崩れしない
  • 綿や麻100%生地は環境に負荷を与えない

リュックタイプ

リュックタイプ
  • 両手が自由に使える
  • 携帯用なら折りたたんでしまえる
  • 自転車での移動に便利

レジかごタイプ

リュックタイプ
  • 冷蔵・冷凍食品や生鮮食品の買い物に便利
  • 底が広いため自立し安定しやすい
  • 野外レジャーにも利用できる

紙袋も再利用しましょう

百貨店や商業施設などのショップで購入した際に入れてもらった紙袋などは、マチもあり、おしゃれで丈夫なものが多いです。服や化粧品、雑貨など、あらかじめ目的が決まったお買い物のときに持参すれば、繰り返し使用できます。

紙袋も再利用

エコ意識の向上に向けて

プラスチックを使用したレジ袋は、日本のプラスチックごみ全体の中ではごく一部と言われています。レジ袋を減らしたからといって、プラスチックごみ問題が解決するわけではありませんが、私たちの生活行動を見直すきっかけにもなります。
これからエコバッグを新たに購入する方も環境に関心がある方も、長く使い続けられるお気に入りのものを選んでみてはいかかでしょうか。

エコ意識の向上
参考
  • 環境省・経済産業省「レジ袋チャレンジ」http://plastics-smart.env.go.jp/rejibukuro-challenge/
  • エコデパジャパンhttps://ecodepa.jp/contents/?p=5422
  • PLUS Project「地球温暖化原因や対策について」http://www.plus-ondanka.net/d03_ecobag.html

ウォータースタンドが
取り組んでいること

ウォータースタンドの環境貢献効果
プラスチックボトルが不要なウォータースタンドは、誰もが使用できる水道水を活用する環境負荷の低いウォーターサーバーです。ウォータースタンドの普及とマイボトル文化の醸成に取り組み、ペットボトルゴミ削減と持続可能な社会の形成に貢献します。
産官学の連携
ウォータースタンドを「給水スタンド(給水スポット)」として公共の場へ設置し、マイボトル活用を推進する自治体と協定を締結することでペットボトル削減に取り組んでいます。
また、環境問題・生態系などの研究者との交流を通した学術機関との連携や、環境課題について学んでいる学校へ訪問し、生徒さんとの意見交流会、出前授業などを実施しています。
「ボトルフリープロジェクト」 「ボトルフリープロジェクト」

ウォータースタンドへの
お問い合わせ

弊社の取り組み、出前授業やご取材等については下記フォームよりお問合せください。
(メディア関係者の皆様からの取材等のご依頼も下記フォームよりお願いいたします。)

必須姓名

任意姓名(フリガナ)

※当社の個人情報の取扱規程について同意される方のみ送信できます。