志摩市環境課 西井將人様 インタビュー

志摩市様では「ゼロカーボンシティしま」をコンセプトに掲げ、2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロとされることを目指していらっしゃいます。
特に、「ゼロカーボンシティしま」へのお取組み宣言では、強い危機感を感じられていることが伝わります。

自然豊かな志摩市だからこそ感じておられることをお聞かせ下さい。

国府の浜英虞湾
志摩市環境課 西井將人様

志摩市は全域が伊勢志摩国立公園に含まれ、日本国内の国立公園の中でも最も定住人口が多く、歴史的にも豊かな自然と住民が共生している地域です。

こうした地域特性から、当市では海洋プラスチックごみ問題や気候変動といった課題について、パリ協定とSDGsが採択される2015年以前から危機感を抱いて対策を講じてきました。

しかし、市民を巻き込んだ具体的な行動となると海浜清掃などにとどまっていました。地球環境の現状を鑑みると、市民を巻き込んでの対策は待ったなしの状況にあると感じています。

満月に照らされる大王埼灯台

地域住民や地元企業の方とどのような対話をされていらっしゃいますか?

志摩市環境課 西井將人様

これまでも地域住民や地元企業の方とも「何か行動しなければならない」という議論はありました。2021年4月から、ウォータースタンド株式会社(以下、WS社)との協定の下、給水スタンドの設置を拡大しマイボトルへの給水の呼びかけをスタートし「誰もが参加できる」、「分かりやすい」行動を具体的に示したことで、「やり方が分かった」と評価頂くようになりました。

誰もがアクセスできる水道水を使用する意味や、使い捨てプラスチックボトルの削減によって可能になる二酸化炭素の排出抑制量などを、WS社から伝えて頂いたことも専門的になりがちな行政側のメッセージを自分事として受け止めて頂くのに寄与しています。

マイボトルへの給水

地域住民や地元企業を巻き込んでいかれる際に工夫されていることがあれば教えてください。

志摩市環境課 西井將人様

対話を行う上でSNSでの発信を行うなど、外部環境の変化にともなって整ってきたツールは積極的に活用しています。

また、マイボトルに給水できる給水スタンドを設置したことが、伊勢志摩国立公園が全国で2番目にゼロカーボンパークとして登録されるに至った主な取り組みであることをお伝えしています。美しい公園を保持することは、住民や事業者の方にとってプラスになるだけでなく、観光業の発展など市外からの資源流入につながる可能性があり、様々な側面で地域の活性化に寄与します。令和4年度の環境省における重点施策でも「国⽴公園利用施設の脱炭素化推進⽀援事業」が重点施策となっており、こうした国を挙げての事業の具体的な取り組みの一つであるとご理解頂くことで、マイボトルへの給水が拡大していくと思います。

志摩市に来て頂くことで、世界規模の課題である気候変動や海洋プラスチック問題などへの気づきを得られる「行動変容につながるまち」を目指し、意識の浸透を図っていきたいと考えています。

「行動変容につながるまち」

日本は2050年ゼロカーボン達成に向け、ライフスタイルの大きな転換を迫られています。これらの施策が目指す大きな目標の中では小さな一歩に過ぎないと考えますが、弊社の「マイボトルへの給水」の呼びかけをご覧になってのご感想をお聞かせ下さい。

志摩市環境課 西井將人様

企業と行政の連携のあり方として、これまでは行政から働きかけて企業に行動を促すといったケースが多かったと思います。企業側からの働きかけが多くないなか、WS社からお声がけ頂きこうした取り組みを行っているというのは非常に革新的だと感じます。

マイボトルへの給水がゼロカーボンパーク認定のきっかけにもなったことを受けて、今後は全国の国立公園にこうした取り組みが波及するよう様々な仕組みづくりをしていきたいと考えています。

志摩市様のお取組みには企業からの賛同もお寄せ頂いているとお聞きしています。企業様よりどのようなお声を頂いていますか。

志摩市環境課 西井將人様

ご協力いただいた1社、有限会社志摩衛生社様(代表取締役:北山敏行様、清掃・廃棄物処理業)は、事業との関連から使い捨てプラスチックボトル削減をどのように周知するかを検討されていました。また、多くの方に会社の事務所へご来訪頂き、環境問題について伝えたいという思いもお持ちでした。

ウォータースタンドを導入頂いたところ、プラスチックボトルごみが減り社内で好評だっただけでなく「社外に向けて給水を呼びかけたい」と給水スタンドが目立つようノボリを設置頂いたり、会社オリジナルのボトルを制作されたりといったお話を聞いています。環境問題について知ることと行動が一体となり、企業の思いをご理解頂く一助となっている様子がうかがえます。

志摩衛生社

また、もう一社「わたかの島」という離島に所在する福寿荘(代表取締役:木村圭仁朗様、ホテル業)では、離島にあるという立地から従前より海洋プラスチックごみ問題に関心が高く、宿泊者へマイボトルに給水頂いています。WEBサイトでも発信され、使い捨てプラスチックボトルを排出しないホテルの先駆けとして志摩市の取り組みを推進いただいています。

福寿荘
福寿荘WEBサイト

「シマシSDGsプラットフォーム」などを活用した企業の取り組み支援についてはどのようなご予定ですか?

志摩市環境課 西井將人様

「シマシSDGsプラットフォーム」はSDGs の達成や持続可能なまちづくりを目指し、志摩市とともにパートナーシップで取り組んでいただくパートナーの集い場です。企業等パートナー同士のつながりをサポートできるよう、それぞれの取り組みを見える化し、広く発信していきたいと考えています。

また、「志摩市未来創造プロジェクト」といって、地域課題の解決や本市発の新サービス、技術が創造されることを目的に、AIやICTなどの先端技術等を活用した地域課題の解決につながるようなプロジェクト及び新しいサービスを創造するプロジェクトを公募しています。このプロジェクトに選定された企業は、実証実験フィールドの提供などの支援を受けることができます。

このように地域課題の解決や脱炭素社会形成に向けて官民一体で取り組むことで、企業の誘致やイノベーションといった新たな動きにつなげていくことが、志摩市が長期的に目指すビジョンです。

協定締結式(2021年4月)

関連サイト

ウォータースタンドの取り組みボトルフリープロジェクト

浄水型ウォーターサーバー ウォータースタンドは、いつでも安全安心な飲料水が使える利便性の高さと、運搬や使い捨て容器を必要としないエコな給水システムが支持され、子育て世帯を中心とした個人宅や、SDGs達成に取り組む法人、大学などに支持されています。

当社の「ボトルフリープロジェクト」は、誰もが安全安心な飲料水にアクセスでき、環境負荷も少ない給水スタンドを整備し、マイボトル活用を推進するものです。

本活動を通じて、使い捨てプラスチック削減・CO2排出抑制による気候変動の緩和と、水分補給による熱中症などの被害・健康増進による気候変動への適応の両立を実現します。

この取り組みへの協力を様々な組織・団体等に呼びかけながら、同様の取り組みを日本全国に拡大していきます。

自治体との協定締結実績一覧

※2024年04月現在

ウォータースタンドへの
お問い合わせ

弊社の取り組み、出前授業やご取材等については下記フォームよりお問合せください。
(メディア関係者の皆様からの取材等のご依頼も下記フォームよりお願いいたします。)

必須姓名

任意姓名(フリガナ)

※当社の個人情報の取扱規程について同意される方のみ送信できます。

関連記事