1. HOME
  2. ブログ
  3. 2025年
  4. 自治体との連携
  5. お知らせ
  6. 佐賀県神埼市と「ゼロカーボンシティの実現に向けた プラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結

佐賀県神埼市と「ゼロカーボンシティの実現に向けた プラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結

(右より)神埼市長 實松 尊徳様、ウォータースタンド株式会社九州・中国四国支社長 小岩 利光
(右より)神埼市長 實松 尊徳様、ウォータースタンド株式会社九州・中国四国支社長 小岩 利光

ウォータースタンド株式会社(以下当社)は、神埼市と「ゼロカーボンシティの実現に向けたプラスチックごみ削減の推進に関する協定 (以下本協定)」を締結しました。

概要

締結日
2025年3月27日(木)
目的
使い捨てプラスチック製品の使用抑制とプラスチックごみ削減の推進

内容

本協定は、神埼市と当社が連携・協力し、地球規模での温室効果ガスの排出による地球温暖化問題の解決に向けて、市民・事業者との連携によりプラスチックごみの削減を推進するとともに、ゼロカーボンシティの実現に資することを目的として締結するものです。

本協定の下、プラスチックごみの削減に向けた率先行動として同市の公共施設に「マイボトル対応型の給水機(ウォーターサーバー)」を設置し、ペットボトル等の使い捨てプラスチック製品の使用抑制とプラスチックごみ削減を推進します。

マイボトルへの給水を通じた意識浸透と行動変容に取り組み、持続可能な社会の実現に向けて協働するとともに、当社のこれまでの知見を活用し、地域一体で社会課題解決に寄与して参ります。

神埼市の環境政策

神埼市では2030年度を中期目標、2050年度を長期目標として地球温暖化への対策計画を策定しているほか、気候変動に起因する暑熱回避・熱中症予防のため、水分と塩分の適切な補給を推奨し、蜂刺されにも注意を呼びかけています。

また、「ゼロカーボンシティ」実現に向けて再生可能エネルギーの導入目標を設定し、地域課題の同時解決を考慮し、市民、事業者、行政が一体となって脱炭素社会の実現を目指す方針を打ち出しています。

ウォータースタンドについて

浄水型ウォーターサーバー「ウォータースタンド」は、ボトル不要でいつでもおいしい飲料水が使える利便性の高さと、運搬や使い捨て容器を必要としないエコな給水システムが支持され、子育て世帯を中心とした個人宅や、SDGs達成に取り組む法人、大学などに支持されています。

ウォータースタンド株式会社の取り組み

当社は使い捨てプラスチックボトル30億本の削減をミッションに掲げ、神埼市を含め全国の地方公共団体・教育委員会と「ボトルフリープロジェクト」を推進しています。

当社の「ボトルフリープロジェクト」は、誰もがアクセスできる水道水を活用し環境負荷が少ない給水スタンドを整備し、マイボトル活用を推進するものです。

本活動を通じて、使い捨てプラスチック削減・CO2排出抑制による地球温暖化の緩和と、水分補給による熱中症などの被害・健康増進による気候変動への適応の両立を実現します。

この取り組みへの協力をさまざまな組織・団体等に呼びかけながら、同様の取り組みを日本全国に拡大していきます。

神埼市長 實松 尊徳様

神埼市は、地球温暖化対策実行計画(区域施策編)を令和7年1月に策定し、市民・事業所・市が一体となって市域全体で地球温暖化対策に取り組むことで、2050年のカーボンニュートラルを目指すとともにゼロカーボンシティの実現にむけた取組を実施してまいります。

その中でも、身近な取り組みとしてペットボトルをはじめとするプラスチックごみの削減及び再資源化を積極的に推進していくことは重要です。

今回、連携協定を締結させていただきましたウォータースタンド株式会社が掲げているミッションの「未来の世代のために より良い地球環境を引き継ぎます」にある通り、私たちにはこれからの「次の世代を担う子どもたち」により良い地球環境を残していくこと、そしてその子どもたちに地球環境を守る大切さを伝えていく使命があります。

同じ目的、目標に向かい想いをひとつに今後も様々な協働によるプラスチックごみの削減を中心に地球温暖化対策に取組んでまいりたいと思います。今後の連携・協力の成功を心から願っております。

ウォータースタンド株式会社が自治体と行う取り組み

ウォータースタンド株式会社は、使い捨てプラスチックボトル30億本の削減をミッションに掲げ、自治体と連携したさまざまな取り組みを実施しています。

公共施設への給水スポット設置

誰もが無料で給水できる「ウォータースタンド」の設置を拡大しています。

啓発活動

自治体と連携し、プラスチックごみ問題の深刻さやマイボトル利用のメリットについて、地域住民に知ってもらうための活動を行います。

マイボトル利用推進

マイボトル用給水機の利用を促し、ワンウェイプラスチック削減とマイボトルの普及を推進します。

住民の健康増進

マイボトル利用による水分補給は、地域住民の熱中症対策や健康増進にもつながります。

sdgs

自治体との協定締結実績一覧

※2025年4月現在

ウォータースタンドへの
お問い合わせ

ウォータースタンド製品について

取り組み、出前授業やご取材等について

弊社の取り組み、出前授業やご取材等については下記フォームよりお問合せください。
(メディア関係者の皆様からの取材等のご依頼も下記フォームよりお願いいたします。)

確認画面

入力内容の確認後、送信ボタンを押してください。
入力をやり直す場合は戻るボタンを押してください。

お客様区分
お客様区分を選択してください
お名前を入力してください
フリガナを入力してください
郵便番号
住所
電話番号を正しく入力してください
メールアドレスを正しく入力してください
お問合せ内容を入力してください

※当社の個人情報の取扱規程について同意される方のみ送信できます。

必須項目です
戻る

関連記事